

当社ではIT投資にまつわる多面的なコンサルティングを実施しております。今回はそのようなIT投資評価の代表的なフレームワークである「Val IT」(ヴァルアイティと読みます)について概要を解説します。
(「はじめに」より)
本書は、企業がIT投資による価値を最適な形で実現することを支援するために、ITガバナンス協会(ITGI)が推進している、Val ITイニシアチブの一環として作成されたものである。実務に携わる関係者や研究者から成るグローバルチームが培った、さまざまな経験をはじめ既存のあるいは新たな手順や手法を活用し、また急速な勢いで発展しつつある一連の研究結果を踏まえたイニシアチブにより、Val ITフレームワークが策定された。これは、一連の基本原則と、この原則に準拠した一連の重要な管理施策として詳しく定義された、いくつかのプロセスから成る、ガバナンスフレームワークである。
ValITフレームワークは、IT関連の投資に基づいた事業価値の創出を支援する、実践に即して体系化された包括的な枠組みである。COBITとの整合性を維持し、これを補完する目的で策定されたValITには、取締役会、経営幹部チーム、その他の企業の指導者層が、IT投資による価値の実現を最適化できるように、実践に即した実証済みのガバナンス原則、プロセス、施策、およびこれらを支援するガイドラインが統合されている。
抽象的な表現ではありますが、IT投資をビジネス価値につなげていくためのフレームワークとして策定されたのがVal ITです。Val IT フレームワークは2010年2月が最終更新となっており、日本語版はこちらから入手できます。(ダウンロードには登録が必要です)
http://www.itgi.jp/download.html
Val IT フレームワークの原文など、オリジナルのリファレンスはこちらです。
http://www.isaca.org/knowledge-center/val-it-it-value-delivery-/pages/val-it1.aspx
Val IT フレームワークは、以下の3つのフレームワークから構成されます。
以下、詳細について解説していきます。
当社へのコンサルティングのご依頼はこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d1ea93ab330461
Facebookページはこちら